Menu
シドニー/ sydney
シドニー・オペラハウス
2007年に世界文化遺産に登録されたオペラハウスは、今となってはシドニー観光では外せないスポットです。
14年もの歳月をかけ、総工費は1億200万ドルを要して建てられました。
外からご覧いただく、あの画期的な外観もさることがながら、建物の内側も合わせて解説を受けながらご覧いただくと、より一層このオペラハウスが興味深いものになること間違いなしです。
フェリー、ライトレールを利用しながら、徒歩で現地ガイドとめぐる3 時間半のシドニー市内観光。 マーティンプレイスの集合場所を出発、徒歩でタウンホール、再開発が進むウォーターフロントのコックルベイワーフ、キングストリートワーフ、 バランガルーなどをめぐります。 その後フェリーに乗船してサーキュラーキーへ。船上からハーバーヴリッジ、高層ビルが立ち並ぶシドニーの景観をご堪能いただけます・・・
オペラハウス館内ツアーなし AU$ 100 インターネット料金 AU$98 ~
シドニーのランドマーク、そして世界遺産にも登録されたシドニー・オペラハウス。 個性的な外観を持つオペラハウスの、その内部の建物構造を見ないで、外観だけを見学なんてもったいない! このオペラハウス公式ツアーに参加すれば、オペラハウスの専属日本語ガイドが、約30分をかけて建物内部をご案内、オペラハウスの歴史、デザインと構造の特徴を詳しく解説いたします。
日本語ツアー AU$ 32 インターネット料金 AU$30 ~
世界文化遺産にも登録される、シドニー・オペラハウス。建築家ヨーン・ウツソンによる20世紀の近代建築の傑作と言われている、オペラハウスの館内を、約1時間かけて、シドニー・オペラハウスの専属英語ガイドがご案内いたします。
ザ・オペラハウス・ツアー AU$ 43 インターネット料金 AU$41 ~
毎週土曜日の週1回のみ催行される、シドニー・オペラハウスの建築にフォーカスした、「オペラハウス・アーキテクチュラル・ツアー」。 先見性、理想主義者、建築家、エンジニア、現実主義者、芸術家たちが、当時可能だったことの最先端を行くこの建築と工学の傑作をどのように作り上げたかを聞くことができます。 館内のご案内は、シドニー・オペラハウスの専属ガイドが行います。
アーキテクチュラル・ツアー AU$ 43 インターネット料金 AU$41 ~
シドニー・オペラハウスのバックステージを見学する、少人数催行約2時間のVIPツアー。 一般には公開されていないリハーサル スペースを見学し、オペラハウス専属ガイドによるインサイダーの秘密に興味をそそられます。 ツアーの後は、シドニー ハーバーのそばにある最新のレストラン、ハウス・キャンティーンでゆっくりと朝食をお楽しみください。
英語バックステージツアー AU$ 175 インターネット料金 AU$169 ~
恍惚な夢に堕ちる…それとも悪夢か? 冥界への旅と帰還。グルックの心を打つオペラは、嘆くオルフェウスを追ってハデスの口に入り、愛するエウリディケを救出します。彼は振り返らずに使命を果たさなければ、エウリディケを永遠に失ってしまうのです。 驚異的な曲芸がグルックの優美な音楽と融合し、ジャンルを超えた演出が、シドニー・フェスティバルのハイライトとなります。プロジェクションは、舞台上のアク・・・
ストール・D・リザーブ / 1階最後列 AU$ 115 インターネット料金 AU$112 ~
オペラの名作「椿姫(LA TRAVIATA)を、批評家から「完全な勝利」と称された、新しい演出でお届けします。 有名な「ブリンディジ」の活気ある合唱から、ヴィオレッタが高らかに歌う「センプレ・リベラ」、そしてオペラの悲劇的なクライマックスまで、ヴェルディの『椿姫』はスリリングで感動的な音楽体験を約束します。 この『椿姫』は、国際的な舞台で活躍するオーストラリア人たちが勢揃い。指揮者・・・
ストール・D・リザーブ / 1階最後列 AU$ 135 インターネット料金 AU$130 ~
安心の正規旅行会社
ナビツアーは、オーストラリアの正規旅行業社の団体AFTA登録旅行会社ですので、安心してご利用いただけます。
オーストラリアに3オフィス
シドニー本社の他、ゴールドコースト、ケアンズに直営現地オフィスがあり、店頭でのご相談、お申し込みも受承ります
顧客第一主義です
ナビツアーは、ツアー会社、ホテルのエージェント(販売代理人)ではなく、お客様のエージェント(購入代理人)です。
お得な豪ドル建て
クレジットカードによる豪ドル建てになりますので、為替レートがお客様にとって有利なレートとなります。
市場最低価格を目指します
万が一同じ商品がナビツアーより安く販売されている場合は、ご遠慮なくお知らせください。
プリンター無しでもOK!
多くのツアー・アクティビティで、ツアー参加券の印刷が不要の、eバウチャー・システムのご利用可能です。